nuro光開通センターの連絡先は?開通を早くする3つのコツ

.png)
・・・という方はいないでしょうか?
結論から言うと
NURO光開通センターは、NURO光の1回目の工事(宅内工事)や2回目の工事(屋外工事)の予約、工事日程の変更・確認の問い合わせができる新規加入者向けのコールセンターです。
電話番号
東日本:0120-201-761
西日本:0120-130-624
受付時間:9:00〜21:00 (年末年始除く年中無休)
・開通センターへの電話をつながりやすくする方法
・開通を早くする方法
があるので詳しく解説していきます。
この記事でわかること。
・NURO光開通センターの連絡先は?
・開通センターへの電話をつながりやすくする方法は?
・開通を早くする方法は?
開通センターへの電話をつながりやすくする方法は?
NURO光には、
・宅内工事
・屋外工事
の2回の工事が必要です。
その2回の「工事予約」「工事日の変更」のために多くの人が開通センターへ毎日電話をしています。
とくに、多くの人が開通センターへ電話をする曜日や時間帯に、電話すると、つながりにくい場合があります。
開通センターへ電話するときは、なるべく混雑する曜日や時間を避けましょう!
電話が混雑しやすい曜日や時間帯はこんな感じです
・平日の17時以降
NURO光の開通を早くする方法は?
NURO光の開通工事は、2回おこなわなくてはならないため、ほかの光回線に比べ開通にかかる期間が長くなる傾向にあります。
そこで、NURO光の開通を早くする3つのコツをご紹介します。
「宅内工事」と「屋外工事」を同じ日に行う
有料になりますが、「宅内工事」と「屋外工事」を同じ日に行うことで、開通までに通常2ヶ月くらいかかるところを、1ヶ月もしくは、それ以下の期間で開通してしまうことができます。
料金さえ気にならなければ、かなりおすすめの方法です。
料金はつぎの通り。
・平日5,000円
・土日8,000円
キャッシュバックが45,000円あるので、それで支払うことになります。
条件はつぎの2つです
・関東エリアに住んでいる
・戸建て住宅に住んでいる
この方法については、別の記事で詳しく解説しているので、そちらを御覧ください!
⇒⇒⇒NURO光の開通工事を早める方法【長くかかる工事期間が半分に!】
オンライン工事予約を利用する
NURO光を申し込む際、携帯電話の番号を登録しておくと 「連絡先情報入力画面」というページへ行って登録済みの番号を入力して送ることでオンラインで工事の予約ができるページのURLが書かれたSMSが送られてきます。https://hikarisvc.jp/const_web/sendLoginUrlMail/#!/#%2F
インターネット上で工事日の予約と変更ができるので、いつでもアクセスできて便利です。
まだ携帯電話番号を登録していない方は「開通センター」に電話して「オンライン工事予約を利用したい」と相談してみましょう。
こちらから何度も電話する
最初の宅内工事は、比較的スムーズに完了する場合が多いですが、2回目の屋外工事は工事日が決まるのに時間がかかる場合がけっこうあります。
NURO光の方から電話やメールなどの連絡がこない場合は、自分で「開通センター」へ電話して「屋内工事の予約をしたい!」と伝えましょう。
1回で、うまくいかなかった場合も、それであきらめず
連絡が来ない場合は、自分の方から「NURO光開通センター」へ電話をかけて、問い合わせたり催促や交渉することで屋外工事日がすんなり決定する場合があります。
この「開通センター」では、つぎのことをおこなうことができます。
・工事日程の変更・確認
積極的に問い合わせていきましょう!
※だから、「開通センター」が混みやすくなるんですね(^^;)
nuro光開通センターの連絡先は?開通を早くする3つのコツ
まとめ

今回の内容をまとめると次のようになります。
- NURO光は開通までに時間がかかる場合が多い
- 開通センターへの電話は混雑する曜日や時間帯を避けることで、つながりやすくなる
- 開通工事を早めるコツは3つある
- 「宅内工事」と「屋外工事」を同じ日に行う
- オンライン工事予約を利用する
- 何度も電話する
今回の記事を参考に、NURO光を短期間で開通させて、高速インターネットを体感してください!
NURO光は、魅力的な点がたくさんあります。
・月額基本料が4,743円
・マンションなら月額基本料が1,900円から
・45,000円の高額キャッシュバック
・工事費が実質無料
・Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる
高速で安いインターネットを使いたい方にはおすすめです!
\人気の記事はこちら/
NURO光が速い理由は2つ|遅くなった場合の対処法は? この記事でわかること。・NURO光が速い理由は?・遅くなってしまった場合の対処法は?